休診・代診のお知らせ
スタッフ

部長
河合 勝也
昭和63年卒
日本専門医機構認定形成外科専門医
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医
日本創傷外科学会専門医
日本褥瘡学会認定褥瘡医師
小児形成外科分野指導医
日本形成外科学会皮膚腫瘍外科指導専門医
日本創傷外科学会専門医
日本褥瘡学会認定褥瘡医師
小児形成外科分野指導医
副部長
増田 鋼治
平成15年卒
日本専門医機構認定形成外科専門医
日本創傷外科学会専門医
小児形成外科分野指導医
下肢静脈瘤に対する血管内焼灼術の実施基準による実施医

医師
永森 圭
平成21年卒
日本専門医機構認定形成外科専門医
認定施設
- 日本形成外科学会認定医研修施設
担当医表
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 増田鋼治 | 増田鋼治 | 増田鋼治 下肢静脈瘤外来・足の傷外来 (紹介予約制) | 永森 圭 | 永森 圭 |
2診 | 永森 圭 | ||||
午後 | 学生外来 (第2を除く) (紹介予約制) |
学生外来は完全予約制です。(16時00分より診察)
概要
形成外科とは主として体の表面の形の異常や色の異常などを治療する科です。
具体的には、ケガ・ヤケド・手術などによって生じた形の異常を、形だけでなく、機能的にも正常に戻すことを目的としています。
また唇裂・口蓋裂、眼瞼下垂、手足の奇形といったような先天性の形の異常の治療を行っています。
また、腫瘍切除後や外傷による組織欠損の修復・再建も重要な仕事の一つです。
色の異常としては生まれつきのアザ(赤アザ、青アザ、黒アザ、茶アザなど)の治療を行っており、形成外科では外科的治療やルビーレーザー、Vビームレーザーを用いた治療を行っております。
長浜赤十字病院に形成外科が開設されて20年となりました。
当院は湖北地方で数少ない形成外科研修認定施設の一つで、手術件数は約1,000件程度です。
当院は三次救急指定病院ですので、当科の特徴として、顔面や手足の外傷の症例が多いことが挙げられます。
また眼瞼下垂をはじめとする眼瞼の形成外科、乳癌後の乳房再建などの症例が近年増加傾向です