歯科口腔外科
概要
当院歯科口腔外科を受診される患者さんの多くが他院や他科からの紹介患者さんです。当科を受診し、どのような処置がなされるのか、不安や心配が強い方が多いと思います。このような気持ちの患者さんにも安心・納得して治療を受けていただけるよう、丁寧な説明・治療を心がけています。
具体的な治療内容として、最も多いのは「抜歯(親知らずや埋伏歯など)」です。その他に「外傷(骨折など)」、「顎顔面領域の炎症」、「顎骨の嚢胞・腫瘍」、「口腔粘膜疾患」、「顎関節症」、「全身疾患を有する方の治療(全身管理を必要とする観血的処置)」、「インプラント治療」などのご依頼が多いです。令和3年度からは新たに外科的矯正を必要とする「顎変形症」治療を開始いたしました。地域矯正歯科医院と密に連携し、治療を行っています。
治療においては、必要に応じて他科と連携を取り、全身管理下に治療をおこないます。手術の際は、患者さんの全身状態や症例により、①外来手術 ②入院鎮静下での局所麻酔手術(1泊2日~) ③入院下での全身麻酔手術(1泊2日~)による治療を検討いたします。
当科では通常診療に加え、救急指定病院としての役割を果たすべく、急性の外傷、疼痛、出血、腫脹など緊急処置が必要な患者さんの診察も行っています。緊急処置を要する患者さんに対しては、優先して処置を行う場合があります。そのため、予約していただいている患者さんをお待たせすることもありますが、ご理解いただきますよう、よろしくお願いいたします。
尚、原則的に「う蝕(むし歯)の治療」や「義歯(入れ歯)の治療、調整」など、一般的な歯科治療は行っておりません。
まずは、地域の歯科医院を受診し、治療方針の相談を行っていただき、当科への受診が必要とのお話があれば、地域医療連携室を通し紹介状をお持ちの上、受診していただきますと治療がスムーズに進みます。どうぞ宜しくお願いいたします。
認定施設
- 日本口腔外科学会准研修施設
主な疾患
- 埋伏歯
- 顎顔面外傷
- 歯性感染症
- 口腔腫瘍
- 口腔粘膜疾患
- のう胞
- 顎変形症
- 顎関節症
診察室 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 |
---|---|---|---|---|---|
1診 | 浅田 泰幸 | 浅田 泰幸 | 浅田 泰幸 | 浅田 泰幸 【医師予約制】 |
浅田 泰幸 |
2診 | 下村 侑也 | 下村 侑也 | 下村 侑也 | 下村 侑也 【医師予約制】 |
下村 侑也 |
3診 | 山田 理人 |
休診・代診のお知らせ
急な都合による休診情報は掲載できない場合がありますので、ご了承ください。
休診・代診情報はありません。
-
歯科口腔外科部医長
浅田 泰幸
平成25年卒
- 日本口腔外科学会専門医
- 日本口腔診断学会認定医
- 日本口腔外科学会代議員
- 歯科医師臨床研修指導医
-
医師
下村 侑也
平成31年卒
-
医師(非常勤)
山本 学
昭和57年卒
- 日本口腔外科学会専門医・指導医
- 日本口腔科学会指導医
- 日本口腔診断学会指導医
- 日本歯科麻酔学会認定医
- 日本顎顔面インプラント学会指導医
- 日本口腔インプラント学会専門医・指導医
-
医師(非常勤)
中井 徹
平成16年卒
- 日本歯科麻酔学会認定医
- 歯科医師臨床研修指導医
- AHA BLSインストラクター
-
医師(非常勤)
山田 理人
平成30年卒