なにかお探しですか?

薬剤部の業務

入院調剤・救急処方調剤

24時間体制で入院患者さんや救急センターを受診された患者さんのお薬の調剤を行っています。
医師の処方オーダーをもとに、安心・安全な薬物治療の提供するため薬剤師は処方箋に基づいて患者さんに最適な薬剤投与であるかを判断し調剤しています。
調剤する際には調剤支援システムを活用し、正確で早く調剤をおこない、さらに複数の薬剤師が確認することで安全性の確保につとめています。

注射調剤

医師の注射オーダーについて、調剤と同じく最適な薬剤投与を確認し患者さんごとに注射薬を準備し、さらに一施行分ごとに分けて準備することで看護師業務の軽減も図っています。注射薬自動払出機を使用し、正確で早く注射薬を準備し迅速に病棟に供給しています。さらに病棟薬剤師が注射薬を確認することで刻々と変化する患者さんの容態に対応しています。

TPN(完全静脈栄養)調製

薬剤部のなかに、エアーシャワーを備えたクリーンルーム内のクリーンベンチを使用し最高レベルの清浄度環境下で、すべてのTPN(完全静脈栄養)製剤の調製を行っています。TPN製剤は、栄養状態の悪く長期間経口摂取ができない患者さんが高カロリーな輸液を中心静脈から24時間点滴されることが多く、その調製においては複数の輸液や注射剤を細菌汚染などが起こらないように完璧な無菌操作にて調製を行っています。

一般混注調製

病棟にあるクリーンルーム内のクリーンベンチを使用し最高レベルの清浄度環境下で、新生児から小児まできめ細かい投与量の調節が必要な注射剤を混合調製しています、さらに病棟で行うことで看護師などと連携し、処方変更や指示変更に柔軟に対応できる体制を取っています。

製剤業務

医療用医薬品には、医療上必要かつ重要な医薬品がいろいろな理由で製品として販売されていないものもあります、多様な疾病、病態をもつ患者さまに最適な薬物療法を提供するため不可欠な薬剤を院内で製剤しています。製造物責任法などを遵守し、倫理委員会等の厳格な審査に基づき製剤を行っています。

抗がん剤調製

抗がん薬は多くの薬剤と異なり有効性と毒性の出現域が近いため、投与量や休薬期間を確認する必要があります。薬剤部では、抗がん薬について複数の薬剤師がチェックする仕組みになっており、毎日入院・外来の全ての抗がん薬調製を専用のキャビネットで行っています。また、調製者の安全を十分に確保できるように、設備や装備だけでなく抗がん薬調製時の抗がん薬被曝がないようにすべての薬剤に閉鎖式接続器具を使用する体制を整えています。

抗がん薬を投与される外来患者への説明

抗がん薬施行患者の多くに副作用症状を発現します。副作用に対する支持療法は患者のQOL改善や治療継続に大きく影響するため非常に重要です。当院では、がん薬物療法認定薬剤師が中心となり患者の副作用症状等を確認し、医師に適切な支持療法を処方提案しています。薬剤師は、チーム医療を担う必要な存在となっています。

病棟薬剤業務・服薬指導

病棟担当薬剤師が、持参薬の鑑別、常用薬の確認、薬剤投与設計、医師とのカンファレンス、服薬指導、医療スタッフへの情報提供、病棟配置薬の管理などを行っています。
服薬指導では、入院患者さんがお薬を正しく使用されているか、また副作用が出ていないかなどを、薬剤師が直接ベッドサイドにお伺いして確認し、今後の薬物治療について説明を行います。入院中にお薬について疑問などを持たれたときは、ぜひ病棟薬剤師に声をかけてください。

医薬品情報業務

国内で市販されている医療用医薬品、OTCは約2万品目あり、医薬品個々に医薬品情報があります。医薬品情報室では製薬会社・書籍等から情報を収集し、最新の医薬品情報を医師、看護師などの医療スタッフに情報提供を行っています。医薬品データベースを用いて、院内どこからでも医薬品情報を利用できるようにしています。また、医療スタッフからの医薬品に関する問い合わせに対応しています。

術前外来

入院前に患者さんの常用薬を鑑別することで手術前に休薬が必要な薬剤(抗血小板薬や抗凝固薬など)を医師に報告しています。これにより、手術を予定通り、安全に受けていただくことができます。その他にも、手術に影響するため注意を要する薬剤や健康食品等が含まれないかを確認し、医師に情報提供しています。手術を延期することなく安心して受けていただけるように取り組んでいます。

医薬品管理業務

病院内で使用される約2.000品目もの医薬品の在庫管理や有効期限・温度管理等の品質管理を行い、患者さんへの医薬品安定供給を心掛けています。

学生実務実習教育

薬学生長期実務実習制度に則り、実臨床に即座に対応できる人材育成のため、薬学生の受け入れを行っています。当院での実務実習はほぼ全ての疾患を学べ、参加型で質の高い実習を行っています。実務実習指導薬剤師の指導のもと、薬学生が指導薬剤師と共に患者さんのもとに訪床することがあります、患者さんにはご理解とご了承をお願いいたします。

戻る