研修期間
原則として研修1年次の5週間 (希望にて変更可能)
研修責任者
馬場 弘道
一般目標
消化器科では患者様に満足していただける高いレベルの医療が提供できることを目標とし、臨床研修医師の指導に力を注いでいる。当科では上部、下部消化管、肝、胆、膵の疾患を対象として内科一般の診療を基礎にして消化器疾患の診療、診断、治療が行える事を目標に指導を行う。
行動目標
- 外来および病棟診療や救急、当直業務を通して内科医師としての一般診療業務を研修する。
- 消化器疾患全般についての基本的診療能力を習得する。
- 内視鏡検査や腹部超音波検査につき基本的手技を習得する。
- 内視鏡的治療手技を伴う検査については消化器チームの一員として可能な限り治療に参加してその手技を見学、経験する。
研修内容
- 患者の問診を取り、(おおまかな)身体所見を把握できる。
- 消化器救急疾患(吐下血、急性腹症、発熱黄疸疾患など)に対応し、各疾患に対しての検査および治療計画(治療の実際など)を学ぶ。
- 腹部レントゲン、腹部超音波およびCT、内視鏡検査の画像診断を理解、解釈できる。
- 内視鏡検査の適応を理解し、スコープの構造、洗浄方法などを理解する。
- 内視鏡検査の実際に立会い、生検介助などを行う。
- 腹部超音波検査についても実際の検査を見学することから始め、スクリーニングを一人で行える。
週間スケジュール
午前 | 午前 | |
---|---|---|
月 | 下部内視鏡検査 ERCP(ERBD、EST、採石術、ステント留置術など) | 下部内視鏡検査 ERCP(ERBD、EST、採石術、ステント留置術など) |
火 | 同上、PM6時 内視鏡カンファランス | 同上、PM6時 内視鏡カンファランス |
水 | 同上、RFA、PM6時 内科カンファランス | 同上、RFA、PM6時 内科カンファランス |
木 | 同上、RFA | 同上、RFA |
金 | 同上 | 同上 |
研修評価
- 担当入院患者の退院時には退院要約(サマリー)をまとめ、上級医の指導を受ける。
- 各種検査、処置などについては都度見学し、上級医の評価を受ける。