看護専門外来を開設しています
長浜赤十字病院では平成17年4月より、専門的な資格や知識・技術をもった看護師による看護専門外来を設けております。当院の外来診療を受けておられる方ならどなたでも受診していただけます。
さまざまな慢性疾患の自己管理や介護上の困難さを少しでも和らげるコツを、じっくり時間かけて説明させていただき、また実際にケアをさせていただいております。
看護専門外来の実施日
看護専門外来の実施日は下記の表のとおりです。
- 随時、糖尿病療養指導士と特定領域のベテラン看護師が、糖尿病の患者さまにインスリンの自己注射指導や糖尿病合併症の悪化予防全般についてお話させていただいております。また、糖尿病足病変に関する説明や処置や爪切りが困難な方には、医師の指示のもと形成外科外来でのフットケアを行なっております。
- 火曜日は、緩和ケア認定看護師とリンパ浮腫指導技能者がリンパ浮腫の予防や発症後の日常生活についてのお話をさせていただいております。また、リンパ浮腫を発症されている患者さまには状態に応じて、リンパドレナージを行なっています。
- 水曜日は、人工肛門のケア経験が豊かな皮膚・排泄ケア認定看護師により、人工肛門や人工膀胱ケア・日常生活のアドバイスをさせていただいております。
- 木曜日には、認知症看護認定看護師が、もの忘れ看護相談外来をしています。認知症は人間関係を壊す病とも言われています。認知症を患ったご本人やご家族の気持ちをおうかがいし、顔晴れる(がんばれる)ように支援しています。
曜日 | 種類 | 対象者 | 指導内容 |
---|---|---|---|
火 | リンパ浮腫看護 専門外来 <放射線科治療室> |
リンパ浮腫を発症する可能性のある手術を受けた患者さま リンパ浮腫を発症した患者さま |
・リンパ浮腫予防のための日常生活指導 ・リンパ浮腫発症後の複合的理学療法とセルフケア・日常生活指導 |
水 | WOC看護 専門外来 <麻酔科> |
皮膚婁・人工肛門・人工膀胱をもつ患者さまやご家族 失禁で困っている患者さまやご家族 |
・ストーマ周囲のスキントラブル時のケア、日常生活指導 ・失禁の状況に応じた適切な用具の選択とアドバイス ・便や尿による皮膚トラブルへのアドバイス |
木 | もの忘れ看護 相談外来 <精神科外来> |
ご本人・ご家族さま |
・生活の工夫の方法 ・介護の相談 ・ご本人とご家族のストレス発散 |
随時 | 糖尿病看護 専門外来 <内科> |
糖尿病の患者さまやご家族 | ・糖尿病療養上のトラブル(高血糖・低血糖等) ・自己注射の導入と管理 ・合併症の予防 |
火・水 | フットケア外来 <麻酔科外来> |
糖尿病足病変の患者さま 爪切りが困難な患者さま |
・足のケアと日常生活指導 |
- 看護専門外来の時間帯は、外来により時間が異なりますので、ご確認をお願いします。
- 完全予約制ですから待ち時間はほとんどありません。
- 1回の所要時間は約30分程度です。
看護専門外来は医師の診察後に医師の指示により行ないます。