患者さんのご紹介方法

患者さんの紹介手順(入院・外来・検査紹介)

  1. 「診療依頼書」 Word版  Excel版 (当院専用の診療情報提供書)をお書きください。
  2. 地域医療連携課にFAX送信してください(FAX:0749-68-3315)。
  3. 地域医療連携課よりFAXで「受付確認票」(予約票)を返信します。
  4. 「診療情報提供書」と「受付確認票」を患者さんにお渡しください。
  5. 患者さんは、予約日時に総合案内の紹介患者受付窓口にお越しください。
    「診療情報提供書」「受付確認票」「保険証」「診察券」を忘れずに持参してください。

※業務時間は午前8時30分より午後7時00分までです。

※時間外のFAX受付は翌日の返送となります。

※ご不明な点はお電話でお問い合わせください(電話: 0749-68-3314 )。

開放型病床のご利用方法

  • 1. 登録医について

    • 長浜赤十字病院の開放型病床を利用するためには、登録医の申請及び承認が必要です。
    • 登録医の申請は、所定の登録医申請書に所属する医師会長の推薦を受けた上、長浜赤十字病院に提出して下さい。
  • 2. 入院について

    • 入院は地域医療連携課にお申し込み下さい。
    • 入院申し込み時に、開放型病床か一般病床か選択をお願いします。
    • 夜間・休日については救命救急センターにて受付をし、センター取扱入院患者とします。その後、翌日(休日明け)から開放型病床に移ります。

3. 診察・共同指導について

  1. 紹介患者の診察に際しては、事前に地域医療連携課に連絡して下さい。病院休診日等は各病棟(師長又は代理の者)に連絡して下さい。
  2. 診察時間は、原則として午前9時~午後5時までにお願いします。
  3. 診察のために来院された場合は、地域医療連携課にお越し下さい。
  4. 診察時は、地域医療連携課にて白衣を着用し、所定の名札をつけて下さい。
  5. 診察時は、スタッフステーションの職員に連絡してから診察を行って下さい。
  6. 診察は病室で行い、できるだけ病院主治医と連携して行って下さい。
  7. 診察後は、「開放型病床共同指導票」(3枚綴り)に記入し、1枚目は登録医のカルテに添付し、2枚目以降はスタッフステーションの職員に渡して下さい。
  8. 紹介患者急変時は、病院主治医又は病棟師長(又は代理の者)より登録医に連絡をします。
  9. 開放型病床への入院期間は原則として1ヶ月以内とします。

4. 退院について

  1. 紹介患者の退院は、病院主治医が登録医に連絡のうえ決定します。
  2. 退院時には、病院主治医は登録医に対して、診療情報提供書などにより必ず経過報告をします。

5. 地域医療連携課について

  1. 地域医療連携課の業務時間は、午前8時30分~午後7時00分までです。

6. その他

  1. 登録医は、地域医療連携室、図書室を利用することができます。
  2. 登録医は、各診療科の症例検討会、院内学術集談会等に参加することができます。

検査項目一覧のご案内

放射線科部

検査項目 注意事項
各部位の単純撮影
造影検査(消化器系) × × × ×
超音波検査 ×
CT
MR ※注1
RI
  • ※注1:MRは検査問診票を診察依頼書と一緒にFAXでお送りください。
  • ※造影検査依頼は「クレアチニン値」もお知らせください。
  • ※診断結果とCD-Rを送付いたします。急ぎの場合は当日、患者さんにお持ち帰りいただきます。

内視鏡検査

検査項目 注意事項
上部内視鏡室(午前) ※注1
下部内視鏡室(午後) ※注2
胃ろうチューブ交換
  • ※注1 : 前日夜9時以降絶食。水分はお茶・水に限り当日朝まで可(血圧の薬のみ当日7時までに飲用可)。
  • ※注2 : 前日夜9時以降絶食。水分はお茶・水に限り可(血圧の薬のみ当日7時までに飲用可)。前日夜9時に「下剤2本」を処方して下さい。患者さんには当日朝9時に来院していただき、腸管洗浄剤「ニフレック」を飲んでいただきます。
  • ※抗凝固剤を服用の患者さんには、休薬の判断、指示をお願いいたします。「抗血小板薬・抗凝固薬中止もしくは継続に関する説明および同意書」をお渡しいただき、患者さんに署名した同意書を当日持参いただいて下さい。
  • ※内視鏡検査の説明をしていただき、患者さんに署名した同意書を当日持参いただいて下さい。
  • ※検査の結果は、結果が付き次第送付いたします。

生理検査

検査項目 注意事項
頚動脈エコー
血圧脈派検査(ABI)
脳波(EEG)
神経伝導速度検査(NGS)
  • ※検査の結果は、結果が着き次第送付いたします。

地域医療連携課