面会禁止・荷物持参について
新型コロナウイルス感染症対策のため、ご家族を含む面会禁止のお知らせ |
※病棟に御用の方は、正面玄関(休日は2号館出入口)にて検温をして、入館の手続きをしてください。
※発熱、のどの痛み、せき、倦怠感、味覚嗅覚障害などの症状のある方はお断りさせていただきます。
※衣類等の日用品の持込は 14時~17時のみ とさせて頂きます。
また、病室への立ち入りを禁止とさせていただきます。詳細は下記をご参照下さい。
<参考>
「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」
政府:面会者からの感染を防ぐため。緊急の場合を除き一時中止すべき
お知らせ一覧 |
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について~収束報~(令和4年5月12日)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について~第2報~(令和4年5月6日)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について~第1報~(令和4年4月28日)
入院される方へのご案内
入院セットについて
発熱などの症状がある場合の相談・受診について(滋賀県より配布の広告)
出産前に新型コロナウイルス感染症検査を希望される妊婦の皆さまへ
感染症対策実施医療機関
2号館の出入口の閉鎖について
正面玄関の利用時間について
がんの放射線治療後の免疫力について(日本放射線腫瘍学会の声明)
小児科における発熱等に関する専用外来について
電話再診による処方箋の発行について
産婦人科外来への付添禁止
産科(分娩)における対応について
新型コロナウイルス感染症の検査に関する当院の対応
取引業者の皆さまへ
新型コロナウイルスの3つの顔を知っていますか?(日本赤十字社のページへジャンプ)
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について~収束報~
4月28日以降職員10名、入院患者様8名の陽性が判明した件につきまして、5月2日以降、新たな陽性者を認めておりません。
長浜保健所に確認の上、5月12日をもちまして今回の病棟におけるクラスターが収束したことを報告いたします。
引き続き感染対策に力を入れ、医療体制の維持に努めて参りますので、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について~第2報~
新たに当院の職員3名・入院患者様5名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。
濃厚接触の可能性のある患者様と関係職員にはPCR検査等を行い、現在のところ陰性を確認しております。引き続き、患者様および職員の健康状態には細心の注意を払い対処して参ります。
今後も長浜保健所と連携を取り、感染拡大防止に向け適切な対応に努めて参ります。
なお、当該病棟以外の入院患者様及び職員には影響はないと判断し、通常の入院・外来・救急の診療体制に変更はありません。
新型コロナウイルス感染症陽性者の発生について~第1報~
当院の職員5名・入院患者様5名に新型コロナウイルス感染症の陽性が確認されました。
当該病棟以外の入院患者様及び職員には影響はないと判断し、通常の入院・外来・救急の診療体制に変更はありません。
入院される方へのご案内
【日本語】【English】【中文】【Portuguese】【Spanish】
〇 日本語〇 English
〇 中文
〇 Portuguese
〇 Spanish
入院セットについて
- 入院時に必要となる寝巻き・タオルセット・紙おむつなどのレンタルサービス(入院セット)をご利用いただけます。
- ※お問い合わせ、お申込み方法など、詳しくはこちらをご覧ください。
出産前に新型コロナウイルス感染症検査を希望される妊婦の皆さまへ
当院では、令和2年9月23日より妊婦を対象としたPCR検査を実施します。
概ね妊娠35週前後の方で、発熱などの感染を疑う症状がなく、検査を希望される妊婦の方が対象となります。
検査の料金は3万円になりますが、滋賀県より2万円の助成があります。
検査を希望される方は、かかりつけ医と相談して頂き、当院の健診センターに申し込みをしてください。
詳細については、下記のチラシ・申請書類等をご覧ください。
〇唾液検体採取方法・注意事項
〇〈滋賀県様式〉検査説明書(様式第1号)
〇〈滋賀県様式〉検査同意書(様式第2号)
〇〈滋賀県様式〉検査助成事業申請書(様式第3号)
〇〈滋賀県様式〉「滋賀県不安を抱える妊婦への分娩前ウイルス検査助成金」の案内
〇〈滋賀県様式〉「寄り添い型支援」および「ウイルス検査」の案内
感染症対策実施医療機関

2号館の出入口の閉鎖について
終日閉鎖いたしております。(外からは入れません。) |
正面玄関の利用時間について
正面玄関の利用時間は下記のとおりとさせていただきます。 |
■月曜日~金曜日 : 8:00 ~ 17:00
■土曜日・日曜日・祝日 : 終日締め切り
なお、発熱や咳などの呼吸器症状のある方、体調不良の方の来院はご遠慮いただきますよう、お願いいたします。
小児科における発熱等に関する専用外来について
小児科では、新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、主に発熱、せき等の症状のある患者さんを診察する専用の外来を午前中に限り5診で行います。これに伴い、外来の診療体制が変更になります。
なお、専用外来では新型コロナウイルス感染症のPCR検査は行いませんので、新型コロナウイルス感染症を心配される方は、受診・相談センターもしくはかかりつけ医など身近な医療機関へご連絡ください。
電話再診による処方箋の発行について
厚生労働省の通知により、新型コロナウイルスの感染拡大を防止する観点から医師の電話診察による処方箋の発行(医師の判断による)をおこなっています。
※電話による処方箋発行の対象は
・慢性疾患等有する定期受診患者で診察予約があり、症状が安定している。
・いつもでているお薬のみで、全て院外処方である。(器具等病院で受け取るものがないこと)
*診察前検査等の指示のでている方は電話時にお知らせ下さい。
※電話による処方箋発行を希望される方は
①診察予約票・次回検査指示票・お薬手帳をご用意の上、代表電話にお掛け下さい。
・その際『診療科』と『電話による処方箋希望』とお伝え下さい。
②各科受付職員が、『確認事項』についてお伺いしますのでお答え下さい。
・確実にご本人に繋がる電話番号をお願いします。
・かかりつけ薬局及び店名、電話番号等お間違えのないようお伝え下さい。
③担当医から改めてご本人にお電話いたします。
・電話診察は基本予約日の予約時間帯となりますが、診察状況により前後する場合、時間を要する場合が
ありますのでご了承下さい。
・電話診察の上医師が処方可能と判断した場合に限り、病院から調剤薬局に処方箋をFAX送信(処方箋原
本は病院から調剤薬局へ郵送)します。
・処方できない場合、予約の取り直しをして頂く場合があります。予めご了承下さい。
④診療費は、次回来院日にお支払いをお願い致します。
【受付電話番号】
代表電話 0749-63-2111
対応時間 平日 8:30 ~ 14:00 (左記時間帯以外受付不可)
PDF版はこちら
産婦人科外来への付添禁止
妊婦さんへの付添を禁止します |
新型コロナウイルス感染症の拡大防止策として、産婦人科では当分の間、外来患者さんへの付添は禁止します。お子様の付添も原則禁止いたします。
付添の方は病院の外でお待ちください。
なお、外来患者さんが単独で移動できない場合や医師からの説明がある場合など、特別な事情がある場合は、スタッフにご相談ください。
産科(分娩)における対応について
里帰り分娩を希望される方へ
新型コロナウイルス感染症の流行が各地で発生していることから、当院において里帰り分娩を希望される妊婦の方へのお知らせとお願いです。
新型コロナウイルス感染症の対応として、当院で里帰り分娩を希望される妊婦の方は妊娠18~20週になりましたら当院産婦人科外来にご連絡頂いた上で、以下のように対応してください。なお、今後の地域での流行状況により対応が変更になる場合がございます。
【経腟分娩を予定されている妊婦の方】
・遅くとも34週で里帰りして下さい。その後、2週間は里帰り先(実家等)にて不要不急の外出を避け、お過
ごし下さい。
・里帰り先の同居の家族の方も体温測定を1日2回以上行い、体調管理に注意をお願いします。
・36週になりましたら当院にて健診を受けて下さい。
【帝王切開を予定されている妊婦の方】
・遅くとも30週になった時点で、帝王切開の日程を決定しますのでご連絡下さい。
・32週で里帰りして下さい。その後、2週間は里帰り先(実家等)にて不要不急の外出を避け、お過ごし下さ
い。
・里帰り先の同居の家族の方も体温測定を1日2回以上行い、体調管理に注意をお願いします。
・34週になりましたら当院にて健診を受けて下さい。
【発熱などの体調不良の場合の対応】
・里帰り後の2週間の間に、37.5℃以上の発熱や呼吸器症状(咳や咽頭痛など)などが里帰り先の同居の家族
の方も出現した場合には、受診・相談センターもしくはかかりつけ医など身近な医療機関へご連絡下さい。
新型コロナウイルス感染症の検査に関する当院の対応
一般外来や救命救急センターに、新型コロナウイルス感染を心配する軽症患者さんが多数受診することで、通常診療が行えなくなり、治療を必要とする患者さんの診療に影響が及ぶ恐れがあります。
当院は感染症指定医療機関として新型コロナウイルス感染症の確定患者、疑似症患者の診療を担当する役割を担っております。
新型コロナウイルス感染症を心配して一般外来・救命救急センターの受診を希望される方は、まずは受診・相談センターもしくはかかりつけ医など身近な医療機関へのご連絡をお願いいたします。
当院では、これまでどおり診察で得られた情報や関係機関との相談に基づいて検査の適応を医学的に判断します。
その結果、検査を行うことができない場合があることに関して予めご理解をお願いいたします。
会社等から『陰性の証明書』の提出を求められることがあるとお聞きしますが、当院では『陰性の証明書』などの発行はいたしておりません。
当院の果たすべき役割と上記についてご理解をお願いいたします。
取引業者の皆さまの院内への訪問等自粛のお願い
新型コロナウイルス感染症の感染拡大については、ご周知の通りです。
このことから、各取引業者様におかれましては、当面の間、下記のとおり対応いただくようお願いいたします。
納品や機器の修理、立会等以外の不要不急の訪問(営業活動やご挨拶)については、しばらくの間ご遠慮ください。
訪問される際は、事前に訪問先へ確認いただきマスクの着用と手指消毒の徹底をお願いします。
発熱、咳等風邪症状、下痢、嘔吐等の症状のある方は立ち入りを禁止とさせていただきます。
ご理解とご協力のほどお願いいたします。
